ここで差がつく!なポジションで弾くブルースフレーズ

こんにちは、ギターブロガーのRimo(@RimoGt)です。

ギターを弾くとき、特にアドリブをする上で、指板上の「苦手なポジション」ってありませんか?

押さえづらいところ

音階がパッと浮かばないところ

スケールやコードの形がパッとイメージできないところ

「ないよ!」という方は非常に少ないと思います。中級者であっても、どうしても弾き慣れていない「ムラ」みたいな部分があるかと思います。

苦手なポジションがあると、まるで「指板の崖」を飛び越えるようにプレイするしかありませんよね。

究極は、全てのポジションで縦横無尽に、流れるようなプレイがしたい。

今回は、そんな「指板の崖」になりがちなポジションでのフレーズです。

私にとっての「崖」ポジションでもあるのですが、多くの方にも当てはまると思い、ご紹介します。

フレーズを覚えるだけでなく、しっかりとフレージングできるようにフレーズの成り立ちを理解できれば、逆に強力な武器になる!というのが狙いです。

ということで、フレーズ解説にいってみましょう。

今回は、「ここで差がつく!なポジションで弾くブルースフレーズ」です。

フレーズを聴いてみよう

まずは#20のフレーズをお聴きください。

(動画は#20の9分30秒から再生されます。)

オーソドックスではありながら、ソウルフルで歌心満載のフレーズです。

感情の高ぶりを表現したいような山場で、バシバシ決めれたらカッコいいんじゃないでしょうか?

指板図で確認

このフレーズをあらためて指板図で確認しましょう。

指板がどう映っているのか

コードで確認

キーF#のフレーズ、この人には指板に2弦ルートとしたF#コードが見えています。

「どうやっておさえるんだ?」と思った方がいるかもしれませんね。ジャランと鳴らすいわゆるコードフォームではなく、コードトーンの配置、というふうに考えてください。

「アドリブをするとき、コードを意識しながら弾きましょう」ということを聞いたことがあると思います。

かといって、なじみ深い「6弦ルート」や「5弦ルート」のコードを毎回イメージしていては、3弦や2弦を弾こうとした時にフレーズがとっさに弾けませんよね。

ですから、今回の2弦ルートのコードトーンを把握することは、アドリブにおいて強力な武器になると思います。

しかも、この形は人差し指がルート。音階のイメージがしやすくて、これまでに覚えたフレーズもこのポジションに変換することもやりやすいと思います。

このフレーズとF#のコードトーンを重ねるとこんな感じ。

フレーズに使われる4音のうち、3音がF#コードに含まれる音になっています。

スケールで確認

同時に、2弦ルートのF#マイナーペンタのボックスが見えています。

F#マイナーペンタをフレーズに重ねるとこんな感じ。

フレーズの4音のうち4音全てがF#マイナーペンタに含まれる音です。

どのような音の構成になっているのか

フレーズは、コードの5度から始まります。

5度、ルート、短3度、11度、5度と上がっていきます。

この時、マイナーコードに溶け込みの良いテンションの11度を経てチョーキングで5度まで上昇。

なんとも哀愁漂う旋律ですね。

そこから11度、短3度、ルートとまた下がっていきます。

ルートを3回弾いて、そのあと短3度から全音チョーキングで11度に、半音チョーキングで長3度にアプローチしています。

こちらもとても哀愁漂うブルージーなアプローチです。

フレーズの肝は

プレイの肝は3回のチョーキングかなと思いますが、今回はあえてそこではなく、1音目、2音目に注目したいと思います。

この2音

1音目はコードの5度、2音目はコードのルートと、音楽的にはいたってシンプルな音の並びですが、このいびつな位置関係がなかなか強敵。

この付近のペンタトニックがイメージできていないと、パッと出てこない音の並びになっています。

このマイナーペンタトニック、使いこなせていますでしょうか?

5弦の9fと2弦の7fにルートがあります。

2弦と3弦でチューニングが他の弦とは半音ずれてる、ギターならではの「崖」をスムーズに行き来できるように、たくさんフレーズを覚えていきましょう!

もう一度聴いてみよう

今回のフレーズをもう一度聴いてみましょう。

(動画は#20の9分30秒から再生されます。)

まとめ

今回のフレーズのまとめです。

このフレーズは、

2弦ルート(7フレット)のF#コード、F#マイナーペンタトニックを想定

マイナー11thコードの上昇、下降にチョーキングを絡めてブルージーな響きに

肝は、1音目と2音目の位置関係をイメージすること。5度、ルートがここにあるペンタトニックをしっかりと把握して弾きこなす

このように解釈できます。

最後に

今回は#20をご紹介しました。

どれだけギターを弾いても、苦手なポジション、得意なポジションのムラはできると思います。フレーズ習得を通じて、そのムラをひとつずつ無くしていきましょう!

あなたのギターの引き出しがひとつ増えたなら幸いです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

次回もお楽しみに。

最後に、「もっとフレーズの引き出しを増やしたい!」という方はこのシリーズの他の記事を覗いてみてください。

参考:【目次】ズボラギタリストがフレーズ100個覚えるためのノート

それでは、Love Guitar!

コメント

タイトルとURLをコピーしました