機材にときめく!

エフェクター

Zoom G6日本先行発売!ライバル機種との違いを比較してみた

こんにちは、ギタリストのRimo(@RimoGT)です。いよいよ、ZoomのマルチエフェクターG6が発売されました。日本先行発売だそうで、待っていた人には嬉しい限りですね。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshimo...
エフェクター

MS50Gのセッティングの仕方が分からない人向けおすすめ設定方法

こんにちは、ギタリストのRimo(@RimoGT)です。今回は、安定した人気を誇るマルチストンプZoom MS50Gのおすすめセッティング法についてお話ししたいと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshimo...
エフェクター

「コスパがいいなんてもんじゃない」オーバードライブ Joyo Sweet Baby

こんにちは、ギタリストのRimo(@RimoGT)です。本日はJoyoのSweet Baby Overdriveについてのお話です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=...
エフェクター

伝説のエフェクター ケンタウルス に30万円の価値はある?クローン徹底比較【ギター】

こんにちは、ギタリストのRimo(@RimoGT)です。ケンタウルス系のオーバードライブはお持ちですか?ギターの音色のおいしいところをグッと持ち上げてくれて、ブースターにもなり、プリアンプ的にも使える、TS系(チューブスクリーマー系)と並ん...
エフェクター

話題のNUX MG-300は買い?ライバルと徹底比較してみた

こんにちは、ギタリストのRimo(@RimoGT)といいます。さて、低価格で多機能なマルチエフェクター、NUX MG-300が発売になりました。山口和也さんの動画でも紹介されて、その機能性と圧倒的なコストパフォーマンスに気になっている人は多...
エフェクター

真空管入りエフェクターはあり?なし?性能を100%発揮させるおすすめの使い方とは

こんにちは、管理人のRimo(@RimoGT)です。今回は真空管内蔵エフェクターはあり?なし?というテーマでお話をしていきます。本物の真空管が内蔵されたエフェクター、聞いだだけでワクワクします。ギタリストは真空管という言葉に目がありません。...
エフェクター

Ditto looper シンプルだからこそ多彩な使い方ができるルーパー

こんにちは、管理人のRimo(@RimoGT)です。今回はTC electronic Ditto looperについてです。長らく所有しています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObje...
エフェクター

Verocityペダルとの衝撃的な出会いとこのペダルの素晴らしさ

こんにちは、ギタリストのRimo(@RimoGT)と申します。今回は、挫折の淵にあったRimoをもう一度ギタリストにしてくれた、Verocity effects pedalsさんの歪み系ペダルのお話。その後編になります。前編はこちら。後編は...
エフェクター

Verocityのペダルと出会って歪みエフェクター探しの旅が終わった

今まで歪み系の話をいくつか記事にしてきましたが、今回はギタリストのRimo(@RimoGT)がメインで使っている歪み系ペダルの紹介です。これまでにいくつか歪みエフェクターに関する記事を書きましたが、Verocityのペダルに関してはペダルが...
アクセサリ

ギターの壁掛け収納が壁に穴を開けず簡単に設置できる方法【DIY】

皆さんはギターをどのように保管していますか?ギタースタンドに立てかけているのが一番メジャーなやり方でしょう。しかし、ギターが2本、3本と増えてくると、だんだん部屋が狭くなってきますよね。ギタースタンドって、三脚になった足が結構スペースを取る...