Zakk Wyldeを彷彿とさせる豪快ペンタフレーズ

こんにちは、ギターブロガーのRimo(@RimoGt)です。

「読むだけ3分でギターフレーズが1つ弾けるようになる」、ズボラギタリストシリーズの46回目です!

だけど難しくて手間のかかる、ギターフレーズの習得。

そんな悩みを解決するのがこのシリーズ。

「指板と音楽理論な結びつき」を図で見える化してお伝えすることで、「音楽理論が苦手!」「忙し過ぎる!」という方でも、通勤・通学のスキマ時間の3分を使って記憶にガッチリと定着できるよう工夫しています。

今回は、直球ペンタ。Rimoはペンタトニックの使い手といえば、Zakk Wyldeが真っ先に思いつくのですがみなさんはいかがでしょうか?

2024年の11月に、Zakkがアメフトの開会式で国家を演奏している動画がUPされていました。

(動画がページへの埋め込み再生ができないようなので、リンクからご覧くださいね)

彼がいまだに大舞台に立っているということ、そして根強いファンがいること、もろもろのアメリカの風土に感動です。

そんなペンタの使い手Zakk Wyldeが手グセにしてそうなフレーズが今回のテーマになりました。「Zakk Wyldeを彷彿とさせる豪快ペンタフレーズ」です。

それでは行ってみましょう!

フレーズを聴いてみよう

まずは#46のフレーズをお聴きください。

(動画は#46の25:12から再生されます。今回のフレーズを見終わったら一時停止いただいて、次に読み進めてください。)

指板図で確認

このフレーズをあらためて指板図で確認しましょう。

ポジションを確認しながら、電子コミックを見るようにパラパラと進めていってくださいね!

指板がどう映っているのか

コードで確認

キーEのフレーズ、この人には指板に6弦ルートのEmコードが見えています。

Screenshot

このフレーズとEmコードを重ねるとこんな感じ。

Screenshot

フレーズに使われる10音のうち、6音がEmコードに含まれる音になっています。

スケールで確認

同時に、6弦ルートのEmペンタのボックスが見えています。

Screenshot

Emペンタを重ねるとこんな感じ。

Screenshot

フレーズの10音のうち10音全てがEmペンタに含まれる音です。

どのような音の構成になっているのか

今回のフレーズはストレートなペンタ一発の上昇、構成として迷うことはないでしょう。

ラストの豪快なチョーキングも、ペンタトニックの音です。

フレーズの肝は

フレーズの肝は、チョーキングの「音程」と「スピード」でニュアンスが決まるので、意識しましょう!

音程を外さないようよく聞いて、速くチョーキングする場合とゆっくりチョーキングする場合の印象の違いを感じることができて、それがコントロールできるようになるまで頑張って体得したいですね。

もう一度聴いてみよう

今回のフレーズをもう一度聴いてみましょう。

(動画は#46の25:12から再生されます。)

まとめ

今回のフレーズのまとめです。

このフレーズは、

6弦ルート(12フレット)のEmコード、Emペンタトニックを想定

音の構成は、ストレートなペンタ上昇、最後に豪快にチョーキング。

肝は、音程を合わせ、スピードをコントロールできるようにすること

最後に

今回は#46をご紹介しました。

ペンタ上昇って、形は単純でも演奏は見た目より難しいですよね・・・Rimoだけでしょうか?
ペンタ得意だよ!って方も、ペンタは苦手!という方も、コメントいただけると泣いて喜びます!

あなたのギターの引き出しがひとつ増えたなら幸いです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

次回もお楽しみに。

最後に、「もっとフレーズの引き出しを増やしたい!」という方はこのシリーズの他の記事を覗いてみてください。

前回:定番ペンタフレーズの本当の使いこなし方がわかるフレーズ

目次:【目次】ズボラギタリストがフレーズ100個覚えるためのノート

それでは、Love Guitar!

プロフィール
このブログを運営している人
Rimo

ギターコンテンツクリエイター。
ギターブログ運営、ギターのある風景写真撮影、ギターAIイラストレーションなどを手がける、二児のパパ。
このブログでは、『「知る」は『創る』につながってく。」をコンセプトにギター情報を発信しています。「ギターがあって、暮らしは楽しい」を感じていただき、少しでもあなたのお役に立てたなら幸いです。

Twitterアカウント (@RimoGT)

Instagramアカウント (@rimo_guitar)

Rimoをフォローする
ギターフレーズの覚え方
Rimoをフォローする
Rimo Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました